植物&生き物– category –
-
カナヘビ カナヘビ飼育(尻尾再生編)尻尾が垂直に生えてきました
昨年秋に我が家に仲間入りした尻尾なしちゃん。もともと友人が春に赤ちゃんを捕ま... -
水耕栽培のヒヤシンスが咲きました
毎年しているヒヤシンスの水栽培。今年は水色に~無事キレイに咲きました。 今年も... -
カナヘビ カナヘビ飼育(乾燥対策編)水苔とお茶パック、霧吹きで乾燥の季節を乗り切る!
乾燥している日々が続いています。レイアウト編でも書きましたが、我が家のカナヘ... -
アマガエル アマガエル飼育(ケージ編)ジェックス グラステラリウムナノを3ヶ月半使用してみての感想
10月にそれぞれ1匹ずつ過ごしていたプラケースから、ガラスケージへで同居となった... -
カナヘビ カナヘビ飼育(ライト編その3)かなベビ用にケージを新調~ 紫外線ライト編
10月にパンテオン6035に引っ越ししたカナベビたち。ケージと一緒に新しい用品にし... -
カナヘビ カナヘビ飼育(レイアウト編)ケージに入れて良かったもの
プラケースからの延長でそのまま昆虫用登り木を使っていましたが、カナベビたちも... -
カナヘビ カナヘビ飼育(脱走編)ケージのコード用穴には気をつけて!
パンテオンブラック6035に引っ越ししたカナベビたち。特に問題なく快適に使用して... -
カナヘビ カナヘビ飼育(ケージ編)パンテオンを一ヶ月半使用してみての感想
かなベビたちの新しいケージはパンテオン6035に。カエルケージで使い勝手が良かっ... -
カナヘビ カナヘビ飼育(タイマー編)1日2回オンオフできるタイマーと、プログラムタイマーで電源タップなしにできました
カナヘビ飼育で必要なライトを管理するタイマー。スマートプラグで自動化しようか... -
カナヘビ カナヘビ飼育(ライト編その2)かなベビ用にケージを新調~ バスキングライト編
4ヶ月になった我が家のかなベビちゃんたち。急に寒くなってプラケースでは限界を感...