植物&生き物– category –
-
カナヘビ カナヘビ飼育(レイアウト編)ケージに入れて良かったもの
プラケースからの延長でそのまま昆虫用登り木を使っていましたが、カナベビたちも... -
カナヘビ カナヘビ飼育(脱走編)ケージのコード用穴には気をつけて!
パンテオンブラック6035に引っ越ししたカナベビたち。特に問題なく快適に使用して... -
カナヘビ カナヘビ飼育(ケージ編)パンテオンを一ヶ月半使用してみての感想
かなベビたちの新しいケージはパンテオン6035に。カエルケージで使い勝手が良かっ... -
カナヘビ カナヘビ飼育(タイマー編)1日2回オンオフできるタイマーと、プログラムタイマーで電源タップなしにできました
カナヘビ飼育で必要なライトを管理するタイマー。スマートプラグで自動化しようか... -
カナヘビ カナヘビ飼育(ライト編その2)かなベビ用にケージを新調~ バスキングライト編
4ヶ月になった我が家のかなベビちゃんたち。急に寒くなってプラケースでは限界を感... -
アマガエル アマガエル飼育(ヒーター編)ヒーティングトップは蓋の上に置くだけなので楽&安心!
カナヘビは今年も暖突メイン(過去記事)で決定していますが、決めきれずに悩んで... -
カナヘビ カナヘビ飼育(冬の餌編)乾燥コオロギと活コオロギと。
我が家の人工フードは、乾燥コオロギとレオパ。前回記事にも書きましたが、レオパ... -
カナヘビ カナヘビ飼育(赤ちゃん編)3 冬の餌もレオパ予定。
3ヶ月を迎えた我が家のかなベビちゃん。(生後すぐからの記事はこちらとこちら、越... -
カナヘビ カナヘビ飼育(ライト編その1)バスキングライトは季節で使い分け中
寒くなる前は外で日光浴をさせていた我が家のかなベビちゃんたちですが、そろそろ... -
カナヘビ カナヘビ飼育(越冬編)蓋なしガラス水槽への暖突の取り付け方~ぴったり取り付ける!
夏が終わって、そろそろ生き物たちの冬越し(特にアマガエル)について考え中です...