最初は1個だったフェイクグリーンのグリーンボールですが、現在のケージには2個置いてあります。
2個に増やした理由は、カナヘビたちに大人気で混雑していたから!

夜は定番の寝床として、脱皮のお手伝い場所として、そして移動手段?としても大活躍中。
最初にケージをセットした時に、ちょっとだけフェイクグリーンを入れることに抵抗があった(なんとなく本物の植物だけを入れたいと思っていた)ことが信じられない位、我が家のケージになくてはならないものとなっています。

さてこちらはもう一つのカナヘビケージ。
こちらでもグリーンボールは大活躍中です。

こちらのケージはパンテオン4535なのでグリーンボールは1個だけですが、4535の主は毎日このグリーンボールの下に入って寝ています。
中に入っていたので写真を撮ろうとしたところ、出てきてしまいました。

でもちょっと眠い~。

ケージに入れて良かったものの記事でも書きましたが、流木とグリーンボールは、入れてよかったものトップ2です!
でも先日グリーンボールの下に無精卵があったので…掃除の時には必ず持ち上げて、グリーンボールの下を確認したいと思います!
(また無精卵~。。。)
パンテオン4535はこちら。別記事で紹介しています。
リンク
あわせて読みたい


カナヘビ カナヘビ飼育(パンテオン4535編)使用して9ヶ月経ちました
更新があいてしまいましたが、前回カナヘビ記事の続きです。昨年9月に我が家のリビングに迷い込んできたこどもカナヘビ、無事に冬も元気に過ごし、すっかり大きくなりま...
あわせて読みたい


カナヘビ カナヘビ飼育(レイアウト編)ケージに入れて良かったもの
プラケースからの延長でそのまま昆虫用登り木を使っていましたが、カナベビたちも大きくなって高さが必要になってきたので、流木(以前アクアリウムで使っていたもの)...
ご訪問くださいましてありがとうございます。バナーをクリックして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村