ふるさと納税でスイーツを~ということで、悩む悩む。
最近和菓子を好んで食べていること、「創業240年和菓子製造のノウハウを活かしクレープを作りました。」という一文にも惹かれたことから、今回は「下関市の和菓子屋さんが作ったくれーぷ」をお願いしてみました。
段ボールに入って冷凍便で届きました。

2段になっているので分かりにくいですが、レギュラー人気商品10個をお願いしました。
◯レギュラー人気商品+春夏限定商品
◯レギュラー人気商品+秋冬限定商品
◯レギュラー人気商品
それぞれ10個~30個と、内容個数ともに選べます。
レギュラー10個の内容は、こちらの4種類。上2種類がそれぞれ3個、下2種類がそれぞれ2個ずつ入っています。
抹茶ホイップ粒あんとストロベリー粒あんは、餡が入っているのが珍しくていいなと思います。

個包装からだしたところ、この時は解凍後3時間位です。(5時間待てなかった…)
生地はかなりしっかりしています。

こちらはストロベリー&粒あん。

カットするとそれぞれこんな感じ。
解凍時間を自分の好みで決められるので、今の季節はアイスクレープとしてひんやり食べてもよさそうです。
ただ、生地そのものがしっかりしていることや重なり部分が厚みがあることから、個人的には、完全解凍して室温に戻してからいただくのが美味しいと思いました。

こちらのクレープでこれはいい!とおもったのは、解凍後の消費期限が冷蔵4日間もあること!
冷凍スイーツはなかなかタイミングが掴めず、食べる状態にもっていくのがちょっと大変な面もありますが、4日あれば早めに冷蔵庫に移して好きなタイミングで食べることができます。

クリームたっぷり甘さたっぷりのクレープとはちょっと違った、全体的に甘さ控えめで食べやすいクレープ。
特に完全解凍すると、しっかりした生地がモチモチ食感になって食べ応えがあって美味しくいただけると思います。
息子には抹茶はちょっと苦かったらしく、チョコホイップ&チョコチップが一番好みだったようです。
クレープは華やかで子どもたちも喜ぶのが嬉しいです。
※なぜかこちらのクレープのリンクだけが貼れないので、前回紹介した、同じ下関市のクレープのリンクを貼っておきます。こちらは冷凍便でなく冷蔵便、すぐに食べられます♡

ご訪問くださいましてありがとうございます。バナーをクリックして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村