カナヘビ カナヘビ飼育 今日もぐいぐい来てます。

なんとなく変だな~と思っていましたが、先日の大掃除の際(過去記事)に、ケージパンテオン6035のガラス引き戸を左右逆につけてしまっていました。
特に問題はないからいいか~と思っていたところ、いつも餌をあげる側(向かって左)のレールにちょっとスペースができた為、カナヘビがそこを歩いて迫ってくるように!

ガラス扉が汚れていて申し訳ないですが、ガラス扉にくっつきながらレールの上を歩いてくる姿がお分かりになりますでしょうか?カナヘビすごい!

今の季節は食欲も旺盛なので、ケージの前を通るといつもぐいぐい来てくれます。
嬉しいですが、餌のタイミングでないときはせっかく来てくれても何もないので申し訳なく思ったり。

そしてこちらはパンテオン4535。
カナヘビの個性に翻弄され中の記事でも書きましたが、こちらの主カナヘビ、とにかく元気です。
本当に動きが素早くて気性が荒い感じなので、もうすぐ3年目に突入する現在も、1匹で暮らしています。

日向ぼっこをしている姿を写真に撮ろうとしたところ、気づかれてしまいました。

こちらは別日。気づかれた上に、ぐいぐい来られてしまって、撮影を断念!

4535主の、我が家に来たばかりの頃の写真。もうすぐ飼育3年めなので、2年前の写真です。
この頃はすぐに隠れる繊細ちゃんかと思っていたのに、どんどん強くなってびっくりです。

追記

パンテオン6035で3匹のカナヘビを飼育していましたが、1匹が亡くなってしまいました。
頭から血がでていて顔周りに噛み跡があったので、どうやら他のカナヘビに噛まれたみたいでした。。。もう何年も一緒のケージで暮らしていて大丈夫だったので、まさかこんなことになるとは思ってもおらず…いろんな感情が混ざった気持ちでいますが、今、我が家に居てくれるカナヘビが快適に過ごせるように努めたいと思います。

…………………………………

日向ぼっこ中のリラックスしている姿に癒やされます。

我が家のケージは2サイズ。どちらもお世話になってます。

あわせて読みたい
カナヘビ カナヘビ飼育 カナヘビの個性に翻弄され中 前回の続き。最初2匹一緒に飼育していたパンテオン4535。大きさ的にはもうおとなカナヘビと同じケージでも大丈夫そうではありますが、こちらのカナヘビの気性が荒く他の...

ご訪問くださいましてありがとうございます。バナーをクリックして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 その他ペットブログへ
にほんブログ村
目次