定期的に記事にしている「お昼に何食べたらいいか分からない問題」ですが、この冬、寒い日は参鶏湯ばかり食べています。
いろいろな種類の自宅で食べられる参鶏湯を食べましたが、その中でも一番食べやすくてオススメなのが、EASE UPの参鶏湯。
![](https://pantorii-diary.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_6469-1.jpg)
EASE UP(イーズアップ)
「EASE UP(イーズアップ)」は、セブン&アイ・ホールディングスオリジナルの冷凍食品シリーズ。
こちらのシリーズが発売したばかりの頃(2018年)は数種類だけであまり目立たない感じでしたが、最近は種類も増え、売り場面積も増え、存在感が増していると感じます。
「「手間抜き」出来て、 「本格的に美味しい」 お食事を 1人様用サイズで「簡単」に レンジアップだけでお楽しみいただけるオリジナルの 冷凍食品シリーズ」とのことで、お世話になっています!
外袋から出すと
中はこんな感じになっています。トレーのままレンジ、そのまま食べられるのが嬉しい!
![](https://pantorii-diary.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_6471-1.jpg)
約7分後
あっという間に出来上がり。【韓国伝統料理ハヌリ監修】参鶏湯です。
![](https://pantorii-diary.com/wp-content/uploads/2025/02/IMG_6476-1.jpg)
こちらのオススメポイントは、とにかく蒸し鶏がたっぷり入っていること!
本場で食べたことがないので正しい参鶏湯の正解の味は分かりませんが、スープも美味しくたっぷりの蒸し鶏ともち麦のおかげで食べた時の満足感がしっかりあります。
![](https://pantorii-diary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSCF3841-1.jpg)
体が温まるので、体にいいものを食べた感が感じられるのもポイントが高いです。
同じくセブン&アイ・ホールディングスの商品では7プレミアム 参鶏湯もあり、食べたこともありますが、蒸し鶏目当てでいつもEASE UPの方を買ってしまいます。
今後も寒い日や体に良さそうなものを食べたい時には、お世話になろうと思っています!
![](https://pantorii-diary.com/wp-content/uploads/2025/02/DSCF3815-1.jpg)
その他にもカルディや無印などなど、参鶏湯をいろいろと食べていたので、また記事にしたいと思います。
写真に撮ってはいませんが、手軽に一品足したい時に、こちらにもよくお世話になっています。
ご訪問くださいましてありがとうございます。バナーをクリックして頂けると嬉しいです。
![にほんブログ村 グルメブログへ](https://b.blogmura.com/gourmet/88_31.gif)
にほんブログ村