参鶏湯 その2 カルディ マッスンブ半鶏湯と参鶏湯風ライス

参鶏湯その1(過去記事)の続きです。手軽に購入できる参鶏湯をいろいろと試していて、カルディでも2種類購入してみました。

マッスンブ パンゲタン

カルディでよく見かける「マッスンブ参鶏湯」は1kg入りで2~3人分とのことだったので量が多く(たぶん子どもたちは食べないので)いままで購入せずにいました。が、今回ハーフサイズの半鶏湯を見かけて、これは!と思い購入してみました。

「若鶏のおなかに高麗人参やもち米、なつめ、にんにくなどをつめこみ、じっくりと煮込んで作られた。」という参鶏湯のハーフサイズ。内容量は600gです。

湯煎してお皿に移したのがこちら。鶏肉が本当に柔らかく、骨までホロホロになっています。
骨まで食べたい方にはぴったりだとは思いますが、個人的に骨が得意ではないので結局取り除き、逆に食べにくさを感じてしまいました。

口コミも良い人気商品なので、期待値が高すぎたのかもしれません。味も含めて私には合いませんでしたが、栄養価が高そうなので、弱っている時の身体に良さそうです。

マッスンブ 参鶏湯風ライス

 同じくカルディで購入した、参鶏湯風即席カップライス。88gです。

こちらは製造が日清食品。

鶏の優しい味わいをしっかり感じられるスープ、具にも鶏肉が入っていて美味しいです。
参鶏湯「風」ライスという名前ではありますが、別添のオイルを入れると思った以上に参鶏湯さが感じられてちょうどよく食べやすい!

私には、本格的な「マッスンブ参鶏湯」よりも「マッスンブ参鶏湯風ライス」の方がぴったりでした。
販売期間中にストックしておこうと思います!

ご訪問くださいましてありがとうございます。バナーをクリックして頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
あわせて読みたい
最近のお昼ごはん候補は、EASE UP(イーズアップ)「参鶏湯」 その1 定期的に記事にしている「お昼に何食べたらいいか分からない問題」ですが、この冬、寒い日は参鶏湯ばかり食べています。いろいろな種類の自宅で食べられる参鶏湯を食べ...
目次