オオサンショウウオを見に京都水族館へ  その1

毎日オオサンショウウオぬいぐるみ(約85cm)2匹といっしょに寝ている我が家。ず~っと行ってみたいと思っていた京都水族館へ、ついに行ってきました!
エントランスのタイルが素敵!早速オオサンショウウオ♡

入ってすぐ、「京の川」コーナーへ。
ついに実物を見ることができたオオサンショウウオたち!重なっています!すごい!!

手もしっかり見ることができました!前あしは4本、後あしは5本とのことです。

奥の水槽前のソファがオオサンショウウオの形!かわいい!

ソファの隣ではせいくらべもできます。

さて、こちらは在来種のオオサンショウウオ。交雑種とは別の水槽で展示されています。

目もしっかり見えました。

幼生、幼体の展示もあります。
オオサンショウウオの生態や交雑種と在来種の違いなどなど、オオサンショウウオについて詳しく説明が掲示されているので読むだけでもオオサンショウウオへの理解が深まります。

ついに、オオサンショウウオを間近に見ることができて感激しました。「9月9日のオオサンショウウオの日」にもいつか行ってみたいものです。

そして、入口のタイルにもオオサンショウウオがいましたが、館内の途中にもしっかりオオサンショウウオのタイルが。こういったものを探すのも楽しかったです♡


その他にも館内にはオオサンショウウオモチーフがたくさん。そしてオオサンショウウオモチーフのフードもしっかり食べてきました!その2へ続きます。

京都水族館のオオサンショウウオのコラムを読むのも楽しいです。

水族館に行く前にこちらの本を読みました。京都水族館の立ち上げの苦労など裏側を少しでも知ってから訪問できて良かったです。

ご訪問くださいましてありがとうございます。バナーをクリックしていただけると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
目次