カナヘビ カナヘビ飼育(コオロギ飼育、トレーと水編)レオパメイン、たまにコオロギも。

カナヘビもアマガエルもみんなレオパを食べるようになり、しばらく乾燥コオロギも活コオロギもいなかった我が家でしたが、昨夏に卵から孵化したヤモリ用にコオロギを飼育し始めたので、久しぶりにコオロギを飼育中です。
数年前に初めてコオロギ飼育をした時にはうまくいかないことも多々ありましたが、今は無事に元気に飼育できるようになったので、我が家のコオロギ環境の詳細を載せたいと思います。
※コオロギの画像がありますので、苦手な方はご注意ください。

レオパメインは変わりありませんが、せっかくコオロギを飼育しているので、カナヘビにもたまにコオロギをあげています。(喜びます!)
コオロギは繁殖させていないので、土も敷かずに100均の500円大ケースで飼育しています。
掃除のしやすさを優先して中はシンプルに、紙製卵トレー、水飲み場、餌場のみ!

紙製卵トレー

以前普通の卵の紙製卵パックを使用していたこともありましたが、専用の小さめの紙製トレーを使用する様になってからの方が、コオロギが元気な気がします。普通の卵パックサイズだと、表面積が小さすぎたのか。。
1シートを、

3×3室にカットして、ケースの中に3つ重ねて入れています。汚れてきたら取り替えられるので管理も楽!

真上からみると紙製トレーの部分にはコオロギがいないように見えますが、

1枚目をめくると元気にしているのが分かります。

小鳥タンク

そしてコオロギには水が大事!とにかく水!!
小鳥タンクを水飲み場に使うようになってから、スポンジを使っていた時に比べて管理がすごく楽になりました。

小鳥タンクは、小さなコオロギでものぼれるように生体に無害なバスコークを塗ってあります。

そして溺れないようにコットンを入れて、そこに水を入れて完成です。
コットンは汚れたら取り替えて、キレイな時には上からシュッと水を足すだけなのでとっても楽です。

長くなってしまったので、餌とコオロギの扱いは次回へ続きます。

おまけ

レオパも大好きでよく食べますが、やっぱり生き餌の方が喜びます。最近コオロギをよくあげていたのもあってか、ますますぐいぐいこちらに来るようになってしまって、ケージから落ちそうで大変です。

これにしてから水切れすることもなくなり、コオロギを元気に飼育できる様になったと感じるのでオススメです。

私はペットエコで1枚単位で購入しましたが、Amazonで10枚セットも販売されています。

安定のレオパ。お世話になってます。

ご訪問くださいましてありがとうございます。バナーをクリックして頂けると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
目次