しばらく変更なしで(過去記事)と思っていた
子ども部屋ですが、ニューブロックが(計
2セット)増えたので収納場所を作ることに
しました。
2セット全部まとめて入る大きさ&今ある
おもちゃ達と一緒に並べて置けるもの・・・
と探して、無印のキャリーボックスに入れる
ことに☆
そのまま置いておくと息子がケースに登ってしまって壊れそうだったのと、大きなオモチャを並べておける場所が欲しかったのとで、DIYでオープンボックスを作ってその中に入れました。
市販のオープンボックスやカラーボックスで、ちょうどいいサイズを見つけられず><
余裕のある大きさなので、作ったものを分解しなくても入れられる
スペースがあるのが嬉しいです♪ニューブロック、バラバラにするのが意外に大変な作業で・・・^^;
オープンボックスのサイズは、キャリーボックスが入るサイズなのを大前提に、高さはままごとキッチンに、奥行きは他の棚たちに合わせました。近くで見ると釘がガタガタ・・・ですが、ちょうどよくおさまって(自己)満足です^^
大きなオモチャを置かなくなったらキッチンの作業台として使ったり、おままごとをしなくなってからは、他の棚に並べて収納に使ったり・・と、できるといいなと思っています。
ニューブロック、観覧車などの大きなものから簡単なお花まで、思っていたよりもずっとたくさんのカタチが作れて楽しい!
今は娘が清掃車を作ったりと遊んでいますが、そのうち息子も遊んでくれることに期待です^^