本日の離乳食。
さてさて月齢的にはもぐもぐ期も後半ですが、いまだに食べる量も形状も
ごっくん期とほぼ変わらず。。。食べないっぷりに心が折れそうになりつつも、
まだ歯も生えていないので、当分こんな感じになりそうです。
スプーンは持って遊ぶので1本はダミー。そして食前食後はアズノール塗りぬり。
ちょっとだけ変わったことは、7倍かゆになったこと、たんぱく質をやっと始めたこと。
皮膚科の先生と相談して、このままゆっくりペースですすめます~。
そして食器も揃えなきゃと言いつつそのまま^^;
ストローマグは、すぐに自分で飲めるようになったので良かった良かった☆
(離乳食に関して、忘れない様にの覚書↓)
豆腐をやっと食べ始めたけど、下痢っぽかったのはそのせい??
鶏ささみもそろそろいいかなと思って先生に聞いたところ「だめよ~」と
・・・2歳位になったらOKとのことですが、鶏肉が一番ダメってことにびっくり。
きな粉はOKだけど量に注意、たんぱく質はとにかく白身魚中心に。
何でも食べられる様になるのはまだまだ先~~それまでに皮膚が
強くなるといいなあ。
そういえば薄味だから食べないのかと思って、市販のベビーフードを
あげてみましたが、全く変わらず。
食べないのは困るけど、原因が自分の作る離乳食の味のせいじゃないと
分かって、ちょっとほっとしたり(笑)
新しく食べられる様になったもの。
しらす、鯛、豆腐、かぶ、とうもろこし、白菜、さつまいも、
ブロッコリー、小松菜、りんご、パン(卵・乳を使っていないもの)
りんご+さつまいもは好きそう。
最近かぼちゃはイマイチ
パンは田舎パンor自分で焼いたものをスティック状かラスクにして
持たせると、ずっともぐもぐしているので便利♪